- ホーム
- プロジェクト
最高のパフォーマンスのために、あなたに寄り添うプロの講師
ダンサーや教師なら、いつも最高のパフォーマンスをステージで発揮したいと思っているはずです。
舞台芸術では、踊りのテクニックを磨きながら、役や作品の背景に基づいた表現力を求められ、
体も心も、常にベストなコンディションを整えておかなければなりません。
私たちの仕事は、一人では解決できない問題や悩みを抱えるダンサーやダンス教師のお手伝いをすることです。
ダンスのあらゆる専門家として、最高のステージづくりを全力でサポートします。
-
Advice from Ayako Ono
"『眠れる森の美女』はクラシック・バレエの中でも古いオールドスタイルの踊り方。オーロラ姫のポールドブラは、ドン・キホーテのように派手にならず、上品でエレガントなラインを保つ" -
Advice from Ayako Ono
"オーロラ姫の幻影のパ・ド・ドゥでは、王子様を見ていても遠くを見ている。生身のコンタクトにならないように" -
Advice from Ayako Ono
"ローズ・アダージオのアチチュードは、バランスを取りやすい目線で集中する、王子様とのアイコンタクトでバランスを取りづらい近さの目線になる…の繰り返しが難しい" -
Advice from Haruka Soutome
"コンテンポラリーダンスは、軸から手足を長く伸ばし、体を大きく使いながら踊るので、感情をのせやすい" -
Advice from Haruka Soutome
"ネオクラシックバレエはオフバランスも一つの見せ方。より自由に、より大きく" -
Advice from Haruka Soutome
"観客の心に刺さる踊りができるというのは素晴らしいこと。そのために自分の持てるすべてを出しきる" -
Advice from Ayako Ono
"脚の内側を長く伸ばしながらバットマン・タンデュ" -
Advice from Ayako Ono
"引き上げるために床を押して立つ" -
Advice from Ayako Ono
"高いパッセから膝下を伸ばしてデヴェロッぺ・アラスゴンド" -
Advice from Ayako Ono
"一番の筋トレはレッスン" -
Advice from Ayako Ono
"見えない方の肩が上がったり、つぶれたりしないで" -
Advice from Ayako Ono
"サークルポールドブラはおもむろに" -
Advice from Ayako Ono
"骨盤が後傾してチュチュが傾かないように" -
Advice from Ayako Ono
"列を揃えるだけでなく、いつどの角度に自分がいるのか確認する" -
Advice from Masami Yamato
"扇を持つ肘を落とさずキープして踊る" -
Advice from Masami Yamato
"村一番のいい男バジルが登場する時、周りの女の子たちはキトリが嫉妬するくらい盛り上げて" -
Advice from Haruka Soutome
"アレグロは足の5番ポジションにきちんと降りながら" -
Advice from Haruka Soutome
"目線は鏡ではなく客席を意識する" -
Advice from Haruka Soutome
"音の無いジャンプは、床とつま先を使って、高いところで下りてくるつもりで" -
Advice from Ayako Ono
"この役柄はどんな人なんだろうと考えるのが楽しいです。原作があるものは読みますし、性格だけでなく時代背景との関わりも知りたくなります" -
Advice from Ayako Ono
"振付家マクミランは音楽のことを本当に理解しているし、観客側のことも全て理解できている方なんだなということを感じます" -
Advice from Ayako Ono
"考えながら演技しているのではなく、無意識。演技は振付の中に入っていて、音楽を見せているのだと思います" -
Advice from Ayako Ono
"準備とアフターケアは大切な習慣" -
Advice from Ayako Ono
"痛みの根本的な治療≒体の使い方" -
Advice from Ayako Ono
"ダンサーの食事はエネルギー不足にならないように、栄養が吸収されやすいように、バランスも考えて" -
Advice from Akimitsu Yahata
"着く前も空中も、足先を見せる" -
Advice from Akimitsu Yahata
"音楽をよく聴いて、感じて踊る" -
Advice from Akimitsu Yahata
"手も脚もポジションは正確に" -
Advice from Ayako Ono
"本番まで一緒に舞台を作り上げる" -
Advice from Ayako Ono
"衣裳の美しさとダンサーの踊りやすさの両立を目指す" -
Advice from Ayako Ono
"ダンサーも衣裳のことを理解して一緒に美しさを作り上げる" -
Advice from Ayako Ono
"ポジションは正しくはっきりと" -
Advice from Ayako Ono
"音を感じて、音と一緒に踊る" -
Advice from Ayako Ono
"ポールドブラは背中から" -
Advice from Ayako Ono
"後ろからも見られている意識をもって" -
Advice from Ayako Ono
"呼吸を使って踊る" -
Advice from Ayako Ono
"どうしたらできるようになるか常に考えながらレッスンする" -
大和 雅美 Yamato Masami
クラシックバレエ講師・舞台演出プロデューサー -
勝又智恵子 Katsumata Chieko
バックステージマネジャー・衣裳メンテナンス -
松橋 晶子 Matsuhashi Shoko
フォトグラファー -
富永元子 Tominaga Motoko
バレエピアニスト -
西山 裕子 Nishiyama Yuko
クラシックバレエ講師・GYROKINESIS®︎トレーナー -
米田ひろみ Yoneda Hiromi
バレエ留学コンサルタント -
水井 博子 Mizui Hiroko
表現力トレーナー -
新居 彩子 Nii Ayako
バレエナビゲーター・経営コンサルタント